2009年03月03日
加工機
今日はあいにくの天気。しかも雪までちらついてお出かけも躊躇するくらい寒いですね
工房自慢の一品「加工機」です。
先代から引き継いだモノですが今も現役です。
不慣れな者が触れると刃で怪我をしたりします。
結構セレブなやつなんです


写真ではちょっと判りにくいですが、左が加工前右が加工後です。
最初は風雪にさらされザラザラしていた表面が
加工機によってすべすべのもち肌の質感に変わります。
このもち肌を活かして家具が作られます。
日常つかう家具だけにささくれたりトゲなど出ない材木にするために
何度も何度も薄く皮をはいで美しい材木へと変化させます。
加工機にも弱点があって、音と木屑です。
最近の加工機は音も静かで木屑処理も万能なものが多く出ています。
工房の加工機はその点時代遅れかもしれませんが
現役バリバリで働いてくれる加工機。
古いモノを大切に温故知新のスタイルのWorks。
似てしまうものですね
皆さんの身の回りの古いけど手放せない自慢の一品はなんですか?
身の回りで古くても頑張ってくれるモノに感謝したいですね


工房自慢の一品「加工機」です。
先代から引き継いだモノですが今も現役です。
不慣れな者が触れると刃で怪我をしたりします。
結構セレブなやつなんです



写真ではちょっと判りにくいですが、左が加工前右が加工後です。
最初は風雪にさらされザラザラしていた表面が
加工機によってすべすべのもち肌の質感に変わります。
このもち肌を活かして家具が作られます。
日常つかう家具だけにささくれたりトゲなど出ない材木にするために
何度も何度も薄く皮をはいで美しい材木へと変化させます。
加工機にも弱点があって、音と木屑です。
最近の加工機は音も静かで木屑処理も万能なものが多く出ています。
工房の加工機はその点時代遅れかもしれませんが
現役バリバリで働いてくれる加工機。
古いモノを大切に温故知新のスタイルのWorks。
似てしまうものですね

皆さんの身の回りの古いけど手放せない自慢の一品はなんですか?

身の回りで古くても頑張ってくれるモノに感謝したいですね

Posted by saho***自然と人と雑貨と at 13:28│Comments(0)
│アトリエ→山小屋日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。