
2010年09月19日
お引越しのお知らせ
長い間お世話になった「オオサカジン」を卒業してアメブロhttp://ameblo.jp/saho-live/へお引越しすることになりしまた。
このブログを通じてお世話になった方や知り合った方、毎回足繁く読んでいただいていた皆様にほんとにほんとに感謝しております
雑貨店も吹田店から山小屋店、そして現在はリニューアル工事中の茨木湯と、雑貨店も日々成長させてもらいました。
新店舗「雑貨saho茨木湯 店」も10月中のオープンを目指して鋭意製作中♪

オープン後はcafe&雑貨&イベント、設計と暮らしを潤す複合店となる予定ですので是非ご来店ください
このブログを通じてお世話になった方や知り合った方、毎回足繁く読んでいただいていた皆様にほんとにほんとに感謝しております

雑貨店も吹田店から山小屋店、そして現在はリニューアル工事中の茨木湯と、雑貨店も日々成長させてもらいました。
新店舗「雑貨saho茨木湯 店」も10月中のオープンを目指して鋭意製作中♪

オープン後はcafe&雑貨&イベント、設計と暮らしを潤す複合店となる予定ですので是非ご来店ください
2010年06月24日
HPリニューアル
なかなかブログの更新ができず気がつけばもう6月も終盤
茨木市S邸も先日完成し、次の現場&Cafe茨木湯の改装も始まりました。
茨木市S邸の完成写真なども後日アップしていこうと思っています。
そんな中、sahoのHPがリニューアルしました。
シンプルかつ見やすくなりました。
是非一度お立ち寄りください
sahoHP http://www.saho.cz/

茨木市S邸も先日完成し、次の現場&Cafe茨木湯の改装も始まりました。
茨木市S邸の完成写真なども後日アップしていこうと思っています。
そんな中、sahoのHPがリニューアルしました。
シンプルかつ見やすくなりました。
是非一度お立ち寄りください

sahoHP http://www.saho.cz/
2010年05月10日
Cafe QUE 本日よりopen
以前からBarQUEでお昼のランチをしようと思っていたのですが、なかなか報告できずとうとうopenを迎えることにりました
和ランチは850円からで、メイン、小鉢、ご飯、椀物、サラダ、お漬物のラインナップ
コーヒー380円、紅茶(ポット)450円、などなど・・・
準備期間が限られていたのでまだメニューは多くはないですが、夜のbarとは一味違った雰囲気でのランチを是非
2階のお座敷もございますので、お子様連れや大人数などご利用いただけます。
(大人数の場合、ランチに限りがございますのでご予約お願いします)
皆様のご来店心よりお待ちしております。
CafeQUE
open 11:00~14:00

和ランチは850円からで、メイン、小鉢、ご飯、椀物、サラダ、お漬物のラインナップ

コーヒー380円、紅茶(ポット)450円、などなど・・・
準備期間が限られていたのでまだメニューは多くはないですが、夜のbarとは一味違った雰囲気でのランチを是非

2階のお座敷もございますので、お子様連れや大人数などご利用いただけます。
(大人数の場合、ランチに限りがございますのでご予約お願いします)
皆様のご来店心よりお待ちしております。
CafeQUE
open 11:00~14:00
2010年04月28日
GW中のお休み
4/29~5/5のGW中のお休みのお知らせです。
saho(設計室関連)・・・4/29、5/2~5/5。5/6より通常営業です。
Bar QUE・・・4/29~5/5。5/6より通常営業です。
酒菜花・・・GW中はお休みいたしません。5/3(月)も営業いたします。
よろしくお願いいたします。
saho(設計室関連)・・・4/29、5/2~5/5。5/6より通常営業です。
Bar QUE・・・4/29~5/5。5/6より通常営業です。
酒菜花・・・GW中はお休みいたしません。5/3(月)も営業いたします。
よろしくお願いいたします。
2010年04月07日
カメラ復活~
調子の悪かったカメラが無事に救出されました(T_T)
設計室やイベント、QUEの写真などパチパチ撮りまくっていたので復活できて一安心♪
ということで、少しさかのぼって写真をupしましたので是非ご覧ください。
こうして見ると写真かあるとないでは結構華やかさが違うのを痛感
設計室やイベント、QUEの写真などパチパチ撮りまくっていたので復活できて一安心♪
ということで、少しさかのぼって写真をupしましたので是非ご覧ください。
こうして見ると写真かあるとないでは結構華やかさが違うのを痛感

2010年03月31日
Bar QUE open
HP上でお知らせしていた「Bar QUE(バー キュー)」がopenいたします

以前の居酒屋さんのレトロ感を残したままの、ヤレた感じがなんとも落ち着く大人のBarになりました。


・・・実はまだ完全な状態でない部分が大いにあり、open日を延ばそうかとの思いもありましたが、初志貫徹の気持ちを大切にし今日openするはこびになりました。
メニューも今後どんどん増やしていく予定です。
お客様に可愛がられ、育てられるお店になればhappyです
Bar QUE
吹田市長野東14-4
℡ 06-6878-5684


以前の居酒屋さんのレトロ感を残したままの、ヤレた感じがなんとも落ち着く大人のBarになりました。


・・・実はまだ完全な状態でない部分が大いにあり、open日を延ばそうかとの思いもありましたが、初志貫徹の気持ちを大切にし今日openするはこびになりました。
メニューも今後どんどん増やしていく予定です。
お客様に可愛がられ、育てられるお店になればhappyです

Bar QUE
吹田市長野東14-4
℡ 06-6878-5684
2010年03月06日
雑貨店、一時休止のお知らせ
諸事情により、雑貨店を一時休止させていただくことになりました。
自然あふれる山の雑貨店として、先日オープンいたしましたが「調整区域」に属しており、大々的な販売や広告を出来ない地区のため、後日別地にて新雑貨店をオープンすることになりました。
sahoの山小屋自体は今まで通り運営しております。各作家様の了承を得て今までの雑貨はストックして山小屋においておりますので、ご来店いただきましたら手に取ってご覧になれます。
またオープンより月曜定休でしたが、3/6より日曜定休に変更となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
自然あふれる山の雑貨店として、先日オープンいたしましたが「調整区域」に属しており、大々的な販売や広告を出来ない地区のため、後日別地にて新雑貨店をオープンすることになりました。
sahoの山小屋自体は今まで通り運営しております。各作家様の了承を得て今までの雑貨はストックして山小屋においておりますので、ご来店いただきましたら手に取ってご覧になれます。
またオープンより月曜定休でしたが、3/6より日曜定休に変更となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2010年03月01日
2010年02月15日
open!!
吹田店の移転から早5ヶ月・・・ほんとにほんとに長い休止でしたが、ようやく本日オープンを迎えることとなりました
吹田店と違い山間部のsahoはご来店のお客様には不便に感じることも多々あると思いますが、Works→sahoのイメージする「自然と人と雑貨と」を体感していただける場所と自負しております。
オープンまでにそれはそれは多くの方のご協力と応援が支えになりました。
雑貨作家さん、吹田店のお客様、saho近隣の方々、千里丘活性委員の関係各位、陣中見舞いに足を運んでくださった方々、そしてこのブログを欠かさず見てくださる皆様。個人的にも書ききれないほどの多くの方々が顔を合わすたびにお声をかけていただき感謝あるのみです。
新天地でのオープンにいささか緊張し、至らぬ点もあると思いますがこれからも今まで以上にご愛顧のほどよろしくお願いいたします

吹田店と違い山間部のsahoはご来店のお客様には不便に感じることも多々あると思いますが、Works→sahoのイメージする「自然と人と雑貨と」を体感していただける場所と自負しております。
オープンまでにそれはそれは多くの方のご協力と応援が支えになりました。
雑貨作家さん、吹田店のお客様、saho近隣の方々、千里丘活性委員の関係各位、陣中見舞いに足を運んでくださった方々、そしてこのブログを欠かさず見てくださる皆様。個人的にも書ききれないほどの多くの方々が顔を合わすたびにお声をかけていただき感謝あるのみです。
新天地でのオープンにいささか緊張し、至らぬ点もあると思いますがこれからも今まで以上にご愛顧のほどよろしくお願いいたします
2010年02月11日
お店の名前が変わりました
長らくWorksとして皆様に可愛がって頂いたのですが
お店の移転、リニューアルを機にお店の名前も変わりました。
今後は「saho(さほ)」としてよろしくお願いします
Worksとしてのテイストも残しつつ、新たなshopとしてのsaho。
今まで以上に素敵な出会いがありますように

リニューアルオープンは2/15mon 10:00~ 決定いたしました。
DMご希望のお客様には長らくお待たせいたしましたが、先日DM発送しております
DMお持ちの方も、そうでない方もお誘いあわせのうえ、是非新shop sahoへご来店ください。多くのお客様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております

*通常は月曜定休です。
2010年01月16日
吹田店にご来店頂いたお客様へ
吹田店を移転のため閉店して早4ヶ月・・・
ご来店いただいておりましたお客様ならびに関係者様にご迷惑おかけしております。
現在、ブログにもあります様に茨木市で新shopをオープンするべく日々製作しております。
が、やりだすと止まらないのが悪いクセ
当初の予定よりどんどん進化?してしまい完成が延びてしまいました。
2010年2月中旬にはいよいよ新shopをオープンできることになりました
オープンDMをご希望の方はWorksメール emoh129@hotmail.com までご連絡下さい。
吹田店にご来店したことがなかった方もお知らせ頂ければDMをお送りいたします。
①お名前 ②送付先 ③連絡先をメールにご記入下さい。
(お預かりした情報はDM送付以外で使用いたしません)
次回は新shopの進捗状況をお届けできると思います。
乞うご期待
ご来店いただいておりましたお客様ならびに関係者様にご迷惑おかけしております。
現在、ブログにもあります様に茨木市で新shopをオープンするべく日々製作しております。
が、やりだすと止まらないのが悪いクセ

当初の予定よりどんどん進化?してしまい完成が延びてしまいました。
2010年2月中旬にはいよいよ新shopをオープンできることになりました

オープンDMをご希望の方はWorksメール emoh129@hotmail.com までご連絡下さい。
吹田店にご来店したことがなかった方もお知らせ頂ければDMをお送りいたします。
①お名前 ②送付先 ③連絡先をメールにご記入下さい。
(お預かりした情報はDM送付以外で使用いたしません)
次回は新shopの進捗状況をお届けできると思います。
乞うご期待

2010年01月06日
雑貨作家様 大募集
先日の記事で「作家さん募集」と記載しておりましたが
肝心の連絡先を忘れておりました
emoh129@hotmail.com
までまずは委託販売希望の旨をお寄せ下さい。
(linkのWorksHPからでも可能です)
主な作品とご連絡先を明記頂ければ追って折り返させていただきます。
また、販売はしたことないが趣味が高じて・・・という方もご一報下さい。
プロアマ問わずお気軽にご連絡下さい
肝心の連絡先を忘れておりました

emoh129@hotmail.com
までまずは委託販売希望の旨をお寄せ下さい。
(linkのWorksHPからでも可能です)
主な作品とご連絡先を明記頂ければ追って折り返させていただきます。
また、販売はしたことないが趣味が高じて・・・という方もご一報下さい。
プロアマ問わずお気軽にご連絡下さい

2010年01月04日
新年明けましておめでとうございます!!
今年は年末に金沢の方へ帰省してましたが、大変な雪
、雪、雪で大変でしたが、冬らしくて少しホットするやら、しんどいやら複雑な心境でしたが、皆さんはいかがでしたか??
今年の「Works」はやります!!
作家さん募集です!!
委託販売になるのですが、これは!!と思う作家さんのすばらしい作品を一人でも多くのお客様に見て、触って、感じていただけるお店を作りたいので、才能溢れる作家さんに使って頂けると嬉しくおもいまして、今回募集いたします!!
そして、メンバーが揃い次第「オープン」いたします。
条件はいちをありまして・・・
詳しくは問い合わせ頂ければ幸いです。
℡は現在NTTさんの電柱がないもんで、番号がまだ・・・取得できておりません・・(涙)
しかし!!二月中には立ててもらえそうなので、番号が決まり次第お伝えするつもりです!!
それまではメールにてご容赦ください。
なるべく早くにオープンにこぎつける予定ですので、楽しみにお待ちください!!
今年も皆さんにとって素敵な年になりますよう、スタッフ一同祈っております。
、雪、雪で大変でしたが、冬らしくて少しホットするやら、しんどいやら複雑な心境でしたが、皆さんはいかがでしたか??
今年の「Works」はやります!!
作家さん募集です!!
委託販売になるのですが、これは!!と思う作家さんのすばらしい作品を一人でも多くのお客様に見て、触って、感じていただけるお店を作りたいので、才能溢れる作家さんに使って頂けると嬉しくおもいまして、今回募集いたします!!
そして、メンバーが揃い次第「オープン」いたします。
条件はいちをありまして・・・
詳しくは問い合わせ頂ければ幸いです。
℡は現在NTTさんの電柱がないもんで、番号がまだ・・・取得できておりません・・(涙)
しかし!!二月中には立ててもらえそうなので、番号が決まり次第お伝えするつもりです!!
それまではメールにてご容赦ください。
なるべく早くにオープンにこぎつける予定ですので、楽しみにお待ちください!!
今年も皆さんにとって素敵な年になりますよう、スタッフ一同祈っております。
2009年12月31日
良いお年を・・・
今年は多くのお客様に吹田店にご来店頂きありがとうございました。
Worksも無事に仕事納めを迎え、新年1/4より始動いたします。
移転作業に入ってすでに3ヶ月。
新店のオープンを心待ちにしてくださる方がスタッフの予想より多く
嬉しい誤算でしたが、反面多くのお客様にご迷惑をおかけしております
今年はWorksにとって実験的変革の時でした。
レトロ商品や手作り商品を中心にした品揃えや、
様式美に実用性を兼ね備えた家具を製作も試みました。
Worksのこだわりは1点モノということです。
1点モノには量産にはない「味」が潜んでいます。
目で見て触れて、その質感や相性を実感できるモノに
惚れる、そういうモノとの出会いの場でありたいと考えています
2010年はさらに「粋」というテーマにもこだわりたいと思っています。
暮らしの中に溶け込む粋。気持ちが豊かになる味。
でも気軽に使えるモノ。
山小屋を製作していく中でショップ商品のイメージは
どんどん膨らんできました。
それだけに商品物色に新年早々、またもや忙殺されそうです
2009年もあと数時間となりました。
2010年も皆様にとって素敵な時が多い1年でありますように・・・
Worksも無事に仕事納めを迎え、新年1/4より始動いたします。
移転作業に入ってすでに3ヶ月。
新店のオープンを心待ちにしてくださる方がスタッフの予想より多く
嬉しい誤算でしたが、反面多くのお客様にご迷惑をおかけしております
今年はWorksにとって実験的変革の時でした。
レトロ商品や手作り商品を中心にした品揃えや、
様式美に実用性を兼ね備えた家具を製作も試みました。
Worksのこだわりは1点モノということです。
1点モノには量産にはない「味」が潜んでいます。
目で見て触れて、その質感や相性を実感できるモノに
惚れる、そういうモノとの出会いの場でありたいと考えています

2010年はさらに「粋」というテーマにもこだわりたいと思っています。
暮らしの中に溶け込む粋。気持ちが豊かになる味。
でも気軽に使えるモノ。
山小屋を製作していく中でショップ商品のイメージは
どんどん膨らんできました。
それだけに商品物色に新年早々、またもや忙殺されそうです

2009年もあと数時間となりました。
2010年も皆様にとって素敵な時が多い1年でありますように・・・

2009年08月18日
移転します!
突然ですが、Worksの移転が決まりました。
場所は、JR千里丘駅西口からすぐの路地を入ったところになります。
森カフェさんのご近所です。
古民家を少し改装し、Worksらしいレトロな空間になる予定です。
オープンは、9月中を予定していますが詳しいことがわかり次第ブログにてお知らせしますので、乞うご期待!
長野東のお店は、今月いっぱいの営業となります。
場所は、JR千里丘駅西口からすぐの路地を入ったところになります。
森カフェさんのご近所です。
古民家を少し改装し、Worksらしいレトロな空間になる予定です。
オープンは、9月中を予定していますが詳しいことがわかり次第ブログにてお知らせしますので、乞うご期待!
長野東のお店は、今月いっぱいの営業となります。