
2009年03月31日
ハンドメイドアクセサリー
こんにちは。すっかり春らしくなりましたね
桜もまだつぼみだったり、咲き始めていたり、満開だったりで、種類も何種類もありとてもきれいです。。。今日は、worksのハンドメイドアクセサリーをご紹介します。
ヘンプとレザーの温かみのある手作りアクセサリーです。シンプルなファツションのアクセントにもなりかわいいですよ。。。




2009年03月19日
再入荷!

今日も良いお天気で、朝から外を歩くと暑いくらいの気温になりましたね。
今日はワイヤーとラタンの組み合わせがとてもかわいいバスケット再入荷のお知らせです。スリッパ、ストールやリネン類など見せる収納に大活躍まちがいなしです。お値段もリーズナブルなので前回も一目惚れして即買いの方ばかりでした。今回は、ラウンドとスクエアの二種類入荷しています。気になる方はお早めに!

2009年03月18日
インド、カディのバッグ

とてもやさしい風合いの春色のカディのバッグが入荷しました。
カディ(Khadi)とは。。。
カディは数十年にわたり、インドの村々で紡ぎ織られてきました。カディはチャルカ(糸車)を使い手紡ぎされた糸を使って手織りされます。
天然の繊維を使ったこの製品は、自然で生態環境に優しい織生地です。カディ産業は何千ものインド農村部の家庭の生活を支えています。

2009年03月17日
新商品入荷

今日もとてもいいお天気になりましたね

春らしい色合いのストールが入荷しました。手触りもとてもよく、合わせやすい色目です。これからの季節のお出かけに1枚いかがですか?
2009年03月13日
焼印

すこし暖かくなって、季節の変わり目を感じます。
こういう時は風邪に用心しなくては・・・

Worksでは木製の手作り家具に焼印を入れています。
たまに布や皮、鉄製など焼印に適合しない素材の時は少し残念な気さえします

この焼印はとても優れもので、誰でも簡単に焼印を入れることができ、
スタッフは大助かりなうえお客様にも好評です。
店頭で焼印を探して、是非その質感をお確かめ下さい

「焼印工房」HPより
http://www.otaru-cast.com/
オリジナル焼印サイト「焼印工房」
お客様のご要望に添ったデザインにて精度の良いオリジナルの焼印を製作させて頂きます。
とても親切で丁寧な対応のお店です。
実は2本、同型を作ってもらいました


2009年03月11日
パソコンが。。。
調子が悪かったノートパソコンがついに使えなくなってしまいました。。。
そこで、登場したのがこのデスクトップのパソコンとブラウン管のモニターです!事務所に一台余っていたそうで、型はとってもとっても古いのですが、そこはレトロ好きのWorksスタッフとしては古くても頑張って働いてくれるこのデスクトップ&モニターが、とても有難くかわいく見えてくるのです。
おかげ様で、ブログの更新がやっとできましたー!
パソコンってほんとに便利ですね。。。
そこで、登場したのがこのデスクトップのパソコンとブラウン管のモニターです!事務所に一台余っていたそうで、型はとってもとっても古いのですが、そこはレトロ好きのWorksスタッフとしては古くても頑張って働いてくれるこのデスクトップ&モニターが、とても有難くかわいく見えてくるのです。
おかげ様で、ブログの更新がやっとできましたー!
パソコンってほんとに便利ですね。。。
2009年03月07日
この前ロハスカフェさんに看板を届けました~~
ロハスカフェさんの看板ができました!!我ながら良いできであると思っております!
よかったらロハスさんに見に行ってください~
「ロハスな雰囲気」をイメージしてつくりました。。。というより
「Works]??みたいな感じです!
よかったらロハスさんに見に行ってください~
「ロハスな雰囲気」をイメージしてつくりました。。。というより
「Works]??みたいな感じです!
2009年03月05日
レトロなたんす。
今日はPCの調子がとても悪く、朝から勝手に電源が入ったり消えたり。。。
怪奇現象的な状態からやっと正常な状態へ!(今のところ。。。)
今のうちにブログの更新を!ということで、
レトロなたんすの紹介をします。
古いたんすを丁寧に磨いて、ナチュラルレトロ?な感じに仕上がりました。古い割にはしっかりしていて、使い勝手も良さそうな大きさです。
取っ手もこんな感じで味がありとてもかわいいです!
なんとか更新出来てよかった。。。
2009年03月04日
アラブスカーフ
シュマーグ アラブスカーフが再入荷しました。
冬は防寒、春から秋は日除けとして、真夏は冷房の強いときに羽織ることができ、ファッションのアクセントになる一枚でとても便利なスカーフです。
こんなにお勧めのファッションアイテム、もちろん私も一枚持ってます!
今日は、Zipさんへ友達とランチを食べに行ってきました。
おばんざいランチを頂きました。どれもとても美味しかったです。
食後に、チーズケーキと紅茶を頂きながら喋っていると。。。
仕事の時間まであと8分!!
急いで、チーズケーキと紅茶を飲み干し、Worksへダッシュ!
間に合いました。こんなに近くに和めるカフェがあるというのはほんとうに幸せなことです。
Zipさん、おいしいランチをごちそう様でした~!
2009年03月04日
今日は雨かな??
只今お昼休みで一息ついてます。今日は新築工事の建具、家具製作の日々でして
「タモ材」に囲まれながら悪戦苦闘しております。。。
しかし「タモ」はいいですね~節もないし、きれいな柾目で!
家具や雑貨を作ってて思うのですが、木材の材質によって雰囲気が変わるもんですね~~
杉なら杉の顔があって、それに似合った家具を作ってやると喜んでいるような気になります。
明日は「ロハスカフェ」さんに看板や椅子のプレゼンに行ってきます~~~
「タモ材」に囲まれながら悪戦苦闘しております。。。
しかし「タモ」はいいですね~節もないし、きれいな柾目で!
家具や雑貨を作ってて思うのですが、木材の材質によって雰囲気が変わるもんですね~~
杉なら杉の顔があって、それに似合った家具を作ってやると喜んでいるような気になります。
明日は「ロハスカフェ」さんに看板や椅子のプレゼンに行ってきます~~~
2009年03月03日
ひな祭り
今日は3月3日、ひな祭りの日ですね。女の子がいらっしゃるお宅では、桃の花を生けたり、雛人形を眺めて、散らし寿司や雛菓子を食べてお祝いされるんでしょうか?。外はあいにくのお天気ですね。雨だと花粉が少ないからいいけど、今日は晴れてほしかったな。
3月といえばお部屋の模様替えを考えたりする時期じゃありませんか?家具の事やプチリフォーム等お考えの方、いろんなご相談を承っております。ご来店お待ちしております。
2009年03月03日
加工機
今日はあいにくの天気。しかも雪までちらついてお出かけも躊躇するくらい寒いですね
工房自慢の一品「加工機」です。
先代から引き継いだモノですが今も現役です。
不慣れな者が触れると刃で怪我をしたりします。
結構セレブなやつなんです


写真ではちょっと判りにくいですが、左が加工前右が加工後です。
最初は風雪にさらされザラザラしていた表面が
加工機によってすべすべのもち肌の質感に変わります。
このもち肌を活かして家具が作られます。
日常つかう家具だけにささくれたりトゲなど出ない材木にするために
何度も何度も薄く皮をはいで美しい材木へと変化させます。
加工機にも弱点があって、音と木屑です。
最近の加工機は音も静かで木屑処理も万能なものが多く出ています。
工房の加工機はその点時代遅れかもしれませんが
現役バリバリで働いてくれる加工機。
古いモノを大切に温故知新のスタイルのWorks。
似てしまうものですね
皆さんの身の回りの古いけど手放せない自慢の一品はなんですか?
身の回りで古くても頑張ってくれるモノに感謝したいですね


工房自慢の一品「加工機」です。
先代から引き継いだモノですが今も現役です。
不慣れな者が触れると刃で怪我をしたりします。
結構セレブなやつなんです



写真ではちょっと判りにくいですが、左が加工前右が加工後です。
最初は風雪にさらされザラザラしていた表面が
加工機によってすべすべのもち肌の質感に変わります。
このもち肌を活かして家具が作られます。
日常つかう家具だけにささくれたりトゲなど出ない材木にするために
何度も何度も薄く皮をはいで美しい材木へと変化させます。
加工機にも弱点があって、音と木屑です。
最近の加工機は音も静かで木屑処理も万能なものが多く出ています。
工房の加工機はその点時代遅れかもしれませんが
現役バリバリで働いてくれる加工機。
古いモノを大切に温故知新のスタイルのWorks。
似てしまうものですね

皆さんの身の回りの古いけど手放せない自慢の一品はなんですか?

身の回りで古くても頑張ってくれるモノに感謝したいですね

2009年03月02日
テントランプ
大人気のスウェーデンのテントランプが再入荷しました。
置いてあるだけで雰囲気があり、かなりいい味をだしてくれると思います。お部屋のインテリアのアクセントとしてどうぞ。。。
隣に写っているのは同じくスウェーデンのデッドストックのマッチです。いろんな柄がありとてもかわいいです。
2009年03月01日
Works ライブ Vo2無事終了~~
昨日おかげさまで「酒采 花」にて行われたWorks Live が満席状態で終了出来たことを嬉しく
思っております!来店していただいたお客様にはほんと 感謝 感謝です!!

JR茨木西口降りた春日商店街中にある「昭和 居酒屋 みたいな 花」です

今回はいつもと違いミュージシャン自体も店のスタッフとなりお客様
の声を聞き、すっごく良い体験になったと思います。
いつもは音楽を聞いてもらうだけだったのですが、注文を聞いたり
お酒を注いだりすることで、音楽と空間とで音を楽しむという意味を実感できました。

あいちゃんもボーカルというよりカフェのスタッフ的な動きになってました~
ありがとう~~

自分も負けじとお酒を作ってました!!
ちなみに毎週金曜に「花」でスタッフとして働く予定ですので、
是非ご飯食べにきてくださいね~~
心をこめたカクテルを用意しておまちしております!!

熱唱~~~~~

「With 」も熱唱~~~新曲「シャボン玉」よかったよ~~~
思っております!来店していただいたお客様にはほんと 感謝 感謝です!!

JR茨木西口降りた春日商店街中にある「昭和 居酒屋 みたいな 花」です

今回はいつもと違いミュージシャン自体も店のスタッフとなりお客様
の声を聞き、すっごく良い体験になったと思います。
いつもは音楽を聞いてもらうだけだったのですが、注文を聞いたり
お酒を注いだりすることで、音楽と空間とで音を楽しむという意味を実感できました。

あいちゃんもボーカルというよりカフェのスタッフ的な動きになってました~
ありがとう~~

自分も負けじとお酒を作ってました!!
ちなみに毎週金曜に「花」でスタッフとして働く予定ですので、
是非ご飯食べにきてくださいね~~
心をこめたカクテルを用意しておまちしております!!

熱唱~~~~~

「With 」も熱唱~~~新曲「シャボン玉」よかったよ~~~