オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


 › saho***自然と人と雑貨と › 2009年10月

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年10月21日

テーブル改造

陽射しが柔らかくなり、秋風が少し肌寒く感じる季節になりました。
ショッピングや街角散策にうってつけの季節というのに
移転準備期間で当店はただ今休業中泣き

先日、姉妹店の「酒菜花」茨木店のテーブルを改良しました。



サイズを半分にカットした仕上げにしました。
今までは6人がけのテーブルで、店内のレイアウト上少し大きく
移動も一人では出来ない重さがありましたが
半カットで2人がけに。
座席数としては6名分減りましたが
お客様にゆったりくつろげる空間を提供できるという
酒菜花のコンセプトのひとつにより近づけれた
レイアウトになりました。

姉妹店の酒菜花の活気に負けないよう
いよいよWorksの移転も本格的に頑張らねば・・・
毎日、足しげく通っていただくお客様には感謝しておりますアップ
出来るだけ早く告知、お知らせできればと思っていますので
今しばらくお待ち下さいピカピカ

※酒菜花ではホール係を急募中です。興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
http://hana3.osakazine.net/

  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 14:23Comments(0)food→酒菜花の優しいひととき

2009年10月17日

タイプライター



先日お知り合いの方から頂いたタイプライターです。
ディスプレイで使う予定でしたが
現在、移転準備につきお店は休業中でなかなか日の目を見ないので
アップしてみましたニコニコ

アンティークという訳ではありませんが
英字で打ち込み、右へ右へと紙がスライドされていくと
「チーン」「ガチャ」と左へ送り込みの音が何とも心地よいです。

キー配列はパソコンと同じですがキータッチが重く
文字フォントも一種類しかありません。
そういう少しアナログな感じってなぜか和んでしまいますクローバー

デジタルとアナログ、便利と不便。
いずれもそれぞれの良さがあるんだなぁと再確認してしまいました花まる  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 18:23Comments(0)Works吹田店

2009年10月07日

芽吹きました

今週は台風が近づいているせいで雨続き・・・
週末の連休にはやめばいいなぁと週間天気予報とにらめっこしていますアセアセ

現在「雑貨Works」は店舗移転に伴い、お店は休業しています<m(__)m>
それでも多くのお客様に「移転したら行きますねニコニコ
とありがたい声をかけて頂き、スタッフ一同感謝感謝ですピカピカ



そんな中、ディスプレイ用の植木が知らぬ間に芽を出しました。
急いで水をあげて大きくなる様世話をしています。
まさかこんなにつややかなふたばをつけるとは思わず
今まで全然世話をしていなかったことに反省タラーッ
来週、お天気が回復したら柔らかい日差しに当てて
あげないといけませんね晴れ

  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 14:05Comments(0)Works吹田店

2009年10月02日

シンボルツリー登場



こんにちはピカピカ
秋雨もちらほら降り、爽やかな秋空になかなか出会えない空模様の中、
Works山小屋にシンボルツリーがお目見えしました。

入り口から小屋までのアプローチの一環として中央にドーン!
というほどまだ大きくはないシマトネリコですワーイ
後日ライトアップできるようにする予定です。

シマトリネコはWorksの外構工事で植栽としてよく使用する比較的育てやすい植物です。
熱帯性ですが寒さにも強く、害虫もあまりつきません。
本屋で立ち読みした本によると、モクセイ科なのでほのかに良い匂いがし
夏には白い小さな花を咲かせるそうです。



シマトネリコを植栽としてオススメし始めて随分経ちますが、なかなか花を見ることがないので、山小屋のシンボルツリーは何としても咲かせてみたいものですアップ

  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 11:12Comments(0)アトリエ→山小屋日記