
2010年02月28日
ペットベット

ペット用のベットです。アイアン製で元気なわんチャンがいたずらしても少々ではビクともしません。
全体がクラウン型になっていて中世のロイヤルな気分♪
少しお値段は張りますが、世界に1つしかないベットを世界一可愛い愛犬に

※オーダー可能商品
2010年02月27日
USBメモリー

とてもひょうきんないでたちのUSBメモリー。容量も3.7GBあってなかなかの優れものです。
写真や音楽、動画などデータの持ち運びに便利な上、パソコン作業中も癒し的な存在感を放っています。
USBメモリーという無機質なモノですが、意外に山の中のshopに合っていて新たな発見♪
2010年02月26日
オーナメント


とりかご型のオーナメントです。展示は

白い面に配置すると透けた感じがとてもきれい

キッチンや玄関など人が行き交う壁面にアクセントとしていかがでしょう
2010年02月25日
バンブーケース(竹筒)

sahoの山小屋のぐるりに自生している竹を使ったケースです。天然竹そのままで防水加工は施していませんので、マグカップや湯呑みとしての使用はできません
竹の香りが残っていて、手に取るとその質感がしっくりくるというお声をいただき、スタッフの予想に反して品薄間近でうれしい限り。
一輪挿しやペン立て、スティックシュガーや貯金箱など用途はさまざま。自然のフシに合わせてカットしているので大きさや太さにバラつきがあります。お好みのサイズのモノに出会ってください

2010年02月24日
ベビーシューズ

本革製のベビーシューズ(13.cm)「はなとちょうちょ」です。
色はオフホワイト、ブラック、ナチュラルの3色を展示しています。
アップリケ部分が右は花、左は蝶々になっていて、本革で柔らかく軽いので歩きたい盛りのお子様が履くのを楽しんでもらえれば♪という作品です。
とても汗かきの幼児の負担にならない様、吸収性や排湿性など素材の持つ利点をフル活用し、はかせやすく脱がせやすいマジックテープ仕様なのでママも楽々と、作り手さんの優しさが随所に表れています。
新たな家族へお迎えプレゼントに・・・
現在の展示はすべて13.0cmですが、オーダーも承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
「はなとちょうちょ」以外のモデルもございます。
※オーダー可能商品
2010年02月23日
モデル登場
先日可愛いお客様がご来店
すごくおとなしくてついついモデルになってもらいました。


可愛いぃぃ~
カメラを向けるとピタっと止まってのポージングはなかなか堂に入ってるでしょ
飼い主さん、スタッフ入り乱れて4人かがりでパシャパシャと撮りまくってる間も各カメラにポージング。飼い主さん曰く、ちょっと怒ってるみたい・・・ごめんね
でもその甲斐あってベストショット続出で店内は大盛り上がりでした

すごくおとなしくてついついモデルになってもらいました。


可愛いぃぃ~

カメラを向けるとピタっと止まってのポージングはなかなか堂に入ってるでしょ

飼い主さん、スタッフ入り乱れて4人かがりでパシャパシャと撮りまくってる間も各カメラにポージング。飼い主さん曰く、ちょっと怒ってるみたい・・・ごめんね

でもその甲斐あってベストショット続出で店内は大盛り上がりでした

2010年02月22日
ティッシュケース
テイストが全く異なるティッシュケース2種です
630円
まずはナチュラル感が魅力のティッシュケース。リネン素材でティッシュの取り出し口にレースが施され、上部にはフックという心遣いの一品。
1,000円
がらっと変わってこちらはキャラクター型のティッシュケース。素材はフェルトで裏にティッシュの取り出し口があります。少し大判で中に仕切りがあり、裏にティッシュ表にハンカチや小銭など入れる工夫がされています。
いずれも散乱しがちなポケットティッシュがかばんの中で迷子になりません。
これから花粉の飛び交う時期
かくいう私も花粉症でティッシュが手放せない・・・備えあれば憂いなしですね


まずはナチュラル感が魅力のティッシュケース。リネン素材でティッシュの取り出し口にレースが施され、上部にはフックという心遣いの一品。

がらっと変わってこちらはキャラクター型のティッシュケース。素材はフェルトで裏にティッシュの取り出し口があります。少し大判で中に仕切りがあり、裏にティッシュ表にハンカチや小銭など入れる工夫がされています。
いずれも散乱しがちなポケットティッシュがかばんの中で迷子になりません。
これから花粉の飛び交う時期

かくいう私も花粉症でティッシュが手放せない・・・備えあれば憂いなしですね
2010年02月21日
【作家note】木工屋takuto
吹田店からのお付き合いで、そのテイストに多くのファンを持つ木工屋takuto(タクト)さん



オーナーの自宅のご近所で実店舗を構えるtakutoさんは作品や素材の話など、いろいろ話せる頼りになる作家さんです。
takutoさんは木工の他にもアイアンクラフトやガラス工芸なども手がけていて、ペンダント照明や壁掛け照明なども納品いただきsaho店内で柔らかい灯をともしています
先日、ご来店の際にはオーナー&スタッフともどもディスプレイのレクチャーまでしていただきました。
takutoさんの作品は単体でも可愛いモノが多いのですが、ポストカードやフックなど併せて展示すると
生活に溶け込んだディスプレイに・・・
shopでも作家としても、千里丘活性委員会でもお世話になりっぱなしです。
これからもよろしくお願いします。
木工屋takuto HP → http://www9.ocn.ne.jp/~yume1012/




オーナーの自宅のご近所で実店舗を構えるtakutoさんは作品や素材の話など、いろいろ話せる頼りになる作家さんです。
takutoさんは木工の他にもアイアンクラフトやガラス工芸なども手がけていて、ペンダント照明や壁掛け照明なども納品いただきsaho店内で柔らかい灯をともしています

先日、ご来店の際にはオーナー&スタッフともどもディスプレイのレクチャーまでしていただきました。
takutoさんの作品は単体でも可愛いモノが多いのですが、ポストカードやフックなど併せて展示すると
生活に溶け込んだディスプレイに・・・
shopでも作家としても、千里丘活性委員会でもお世話になりっぱなしです。
これからもよろしくお願いします。
木工屋takuto HP → http://www9.ocn.ne.jp/~yume1012/
2010年02月20日
野菜好きになります
sahoの名前の由来でもある、茨木市佐保地区や福井地区ではお米から野菜、果実と豊富に農作物を育ています。
近くを流れる川の水は澄んでいて、栽培に適しているそうですが、それでも「昔はよく泳いだが今は泳げなくなった
」と水質の劣化をお嘆きのご近所さん。
とはいえ川まで降りてみると、とてもクリアな水が潤沢に勢いよく流れていきます
←ほんとは大量に野菜をもらいました(^^♪
今の時期だと、白菜や白ねぎ、水菜、大根と冬の食卓を彩る野菜が甘みを増しおいしい
そしてまたおすそ分けしてもらっちゃいました
皆で分けてもそんなに食べれないよ〜というくらいダンボールにいっぱい!!
多い、多いと遠慮しながらも全部おいしく食してしまうsahoスタッフ。にわかベジタリアンに変身
地元を食べる、地産地消(地域生産地域消費)という動きが活発な昨今。
収穫から食卓まで短時間で届くので栄養価が高い。旬のものを食べれる。食べ物に愛着がわく・・・と色んな効果が期待されています。
sahoも近隣の農家さんたちと何か出来ないかと相談中。いつもいただく野菜はそれはそれはおいしく、身近にある自然の恵みを多くの方にも知ってもらえればと思います。
雑貨も家具もshopも手作りのsaho・・・おかげで長い休止を余儀なくされましたが^_^;
農作物も作り手のお顔が見えるという意味でsaho同様手作り感いっぱいです。より良いカタチで皆様に提供できる企画が固まりましたらまたお知らせしますね〜
近くを流れる川の水は澄んでいて、栽培に適しているそうですが、それでも「昔はよく泳いだが今は泳げなくなった

とはいえ川まで降りてみると、とてもクリアな水が潤沢に勢いよく流れていきます


今の時期だと、白菜や白ねぎ、水菜、大根と冬の食卓を彩る野菜が甘みを増しおいしい

そしてまたおすそ分けしてもらっちゃいました

皆で分けてもそんなに食べれないよ〜というくらいダンボールにいっぱい!!
多い、多いと遠慮しながらも全部おいしく食してしまうsahoスタッフ。にわかベジタリアンに変身

地元を食べる、地産地消(地域生産地域消費)という動きが活発な昨今。
収穫から食卓まで短時間で届くので栄養価が高い。旬のものを食べれる。食べ物に愛着がわく・・・と色んな効果が期待されています。
sahoも近隣の農家さんたちと何か出来ないかと相談中。いつもいただく野菜はそれはそれはおいしく、身近にある自然の恵みを多くの方にも知ってもらえればと思います。
雑貨も家具もshopも手作りのsaho・・・おかげで長い休止を余儀なくされましたが^_^;
農作物も作り手のお顔が見えるという意味でsaho同様手作り感いっぱいです。より良いカタチで皆様に提供できる企画が固まりましたらまたお知らせしますね〜

2010年02月19日
【作家note】RiRE
「SeedBooks」という豆々サイズの絵本を作るPICTUREBOOK GALLERY RiRE(ピクチャーブックギャラリー リール)さん


リールさんは実は大阪、堺市で絵本の専門店を営んでいるshopさんです。
書籍含め、紙モノの知識がまったくないスタッフに、とても丁寧にそして優しく手ほどきいただいた師匠です
版権などなかなか一般人の私には踏み込んで聞けない話も、出し惜しみなくお話してくださった上、サンプルから納品までかなり尽力していただきました
SeedBooksとはその名のとおり、小さな小さな絵本です。現在、全15種類でそのすべてを扱わせてもらうことになりました。
SeedBooksのもうひとつの特徴は自作絵本ということです。手作りキットになっていて、ご自宅で簡単に作れる可愛い絵本です。
お子さんと手作りの時間を楽しんだり、プレゼントにしたりと様々なシーンで活躍しそうな一品です。
saho店内の一番奥の格子ディスプレイ棚に全15種類陳列しています。ストーリーで選ぶも良し、イラストで選ぶも良しな素敵な作品ばかりです。
PICTUREBOOK GALLERY RiRE HP → http://rire.co.uk/index.html



リールさんは実は大阪、堺市で絵本の専門店を営んでいるshopさんです。
書籍含め、紙モノの知識がまったくないスタッフに、とても丁寧にそして優しく手ほどきいただいた師匠です

版権などなかなか一般人の私には踏み込んで聞けない話も、出し惜しみなくお話してくださった上、サンプルから納品までかなり尽力していただきました

SeedBooksとはその名のとおり、小さな小さな絵本です。現在、全15種類でそのすべてを扱わせてもらうことになりました。
SeedBooksのもうひとつの特徴は自作絵本ということです。手作りキットになっていて、ご自宅で簡単に作れる可愛い絵本です。
お子さんと手作りの時間を楽しんだり、プレゼントにしたりと様々なシーンで活躍しそうな一品です。
saho店内の一番奥の格子ディスプレイ棚に全15種類陳列しています。ストーリーで選ぶも良し、イラストで選ぶも良しな素敵な作品ばかりです。
PICTUREBOOK GALLERY RiRE HP → http://rire.co.uk/index.html
2010年02月18日
山からの贈り物
リニューアルオープンしてから数日が経ち、立地を考えると意外にも毎日お客様ご来店いただき嬉しい誤算
作家様の想いを込めた作品に負けじと、sahoもオリジナリティを出したい!!という衝動に駆られ「山からの贈り物」というコーナーを設けようと思います。
せっかくの立地を無駄にするのはもったいない。自然素材で何かできないかと只今創意工夫中。
まずは竹を加工して筒状にし、一輪挿しとしてディスプレイに利用できるかな。

オーナーは野に咲く草木・・・つまりは雑草ですが^_^;が、大好き。完全な自然を感じます。
ところが雑草のディスプレイはなんとも難しい
ガーデニングのプロの方の出来上がりを見ると、名もない草花をとても効果的にチョイスしていて憧れてしまいます
もしや雑草ディスプレイは上級コースなのか
草花以外にも石や土などを使った作品を作りたいと思っています。
山に少し入ると色んな素材がゴロゴロ。手に取ってはインスピレーションが沸いてきて楽しいコーナーになりそうです

作家様の想いを込めた作品に負けじと、sahoもオリジナリティを出したい!!という衝動に駆られ「山からの贈り物」というコーナーを設けようと思います。
せっかくの立地を無駄にするのはもったいない。自然素材で何かできないかと只今創意工夫中。
まずは竹を加工して筒状にし、一輪挿しとしてディスプレイに利用できるかな。

オーナーは野に咲く草木・・・つまりは雑草ですが^_^;が、大好き。完全な自然を感じます。
ところが雑草のディスプレイはなんとも難しい

ガーデニングのプロの方の出来上がりを見ると、名もない草花をとても効果的にチョイスしていて憧れてしまいます

もしや雑草ディスプレイは上級コースなのか

草花以外にも石や土などを使った作品を作りたいと思っています。
山に少し入ると色んな素材がゴロゴロ。手に取ってはインスピレーションが沸いてきて楽しいコーナーになりそうです

2010年02月17日
【作家note】澤山工作所
一度見たら忘れられないインパクトと飄々とした面白さのある作品を作る、澤山工作所さん



sahoでは主に電気モノとブリキモノを取り扱わせてもらうことになりました。
スタッフの好みはUSBメモリーで、またもや一目ぼれ
ポップでありながら現存するナニものでもない「セバスチャン」は今日も歌います。実はスピーカーで設置はとても簡単。
saho店内の中央部分に鎮座したセバスチャンは2体あり、どちらもえもいわれぬ味を持っていてアイドル的な存在になりつつあります(^^♪
sahoでお取り扱いさせてもらう作家さんは女性が大半ですが、澤山工作所さんは数少ない男性です。
良い素材が入った時に、素材から受けるインスピレーションを大切にモノ作りに励む澤山さんの姿勢に共感してしまいました
澤山工作所 blog → http://kousakusyo.blog.shinobi.jp/



sahoでは主に電気モノとブリキモノを取り扱わせてもらうことになりました。
スタッフの好みはUSBメモリーで、またもや一目ぼれ

ポップでありながら現存するナニものでもない「セバスチャン」は今日も歌います。実はスピーカーで設置はとても簡単。
saho店内の中央部分に鎮座したセバスチャンは2体あり、どちらもえもいわれぬ味を持っていてアイドル的な存在になりつつあります(^^♪
sahoでお取り扱いさせてもらう作家さんは女性が大半ですが、澤山工作所さんは数少ない男性です。
良い素材が入った時に、素材から受けるインスピレーションを大切にモノ作りに励む澤山さんの姿勢に共感してしまいました

澤山工作所 blog → http://kousakusyo.blog.shinobi.jp/
2010年02月16日
【作家note】SocketForm
本格的な革を使って、渋くてキュートな作品を創り出す靴職人のSocketForm(ソケットフォーム)さん


正しい肩書きは靴職人さんですが、革小物もお得意♪
ハードさを抑えた、革の持つ本来の温かみを感じる作品は女性ならでは
今回sahoへの納品時期と、ソケットフォームさんの多忙時期とが重ったにもかかわらず多くの作品を送っていただきました。
さらにご近所で評判のお菓子まで同封してもらい、スタッフで美味しく頂戴しました。
ソケットフォームさんはユニット名で、ご主人様は家具職人として奥さまともども多方面でご活躍です。
お互い作家なんて素敵なご夫婦
憧れてしまいます(^^♪
作品もお人柄もとても細やかな配慮が出ていて本当に暖かさを感じます。
SocketForm HP → http://www.socketform.com/index.html



正しい肩書きは靴職人さんですが、革小物もお得意♪
ハードさを抑えた、革の持つ本来の温かみを感じる作品は女性ならでは

今回sahoへの納品時期と、ソケットフォームさんの多忙時期とが重ったにもかかわらず多くの作品を送っていただきました。
さらにご近所で評判のお菓子まで同封してもらい、スタッフで美味しく頂戴しました。
ソケットフォームさんはユニット名で、ご主人様は家具職人として奥さまともども多方面でご活躍です。
お互い作家なんて素敵なご夫婦

作品もお人柄もとても細やかな配慮が出ていて本当に暖かさを感じます。
SocketForm HP → http://www.socketform.com/index.html
2010年02月15日
open!!
吹田店の移転から早5ヶ月・・・ほんとにほんとに長い休止でしたが、ようやく本日オープンを迎えることとなりました
吹田店と違い山間部のsahoはご来店のお客様には不便に感じることも多々あると思いますが、Works→sahoのイメージする「自然と人と雑貨と」を体感していただける場所と自負しております。
オープンまでにそれはそれは多くの方のご協力と応援が支えになりました。
雑貨作家さん、吹田店のお客様、saho近隣の方々、千里丘活性委員の関係各位、陣中見舞いに足を運んでくださった方々、そしてこのブログを欠かさず見てくださる皆様。個人的にも書ききれないほどの多くの方々が顔を合わすたびにお声をかけていただき感謝あるのみです。
新天地でのオープンにいささか緊張し、至らぬ点もあると思いますがこれからも今まで以上にご愛顧のほどよろしくお願いいたします

吹田店と違い山間部のsahoはご来店のお客様には不便に感じることも多々あると思いますが、Works→sahoのイメージする「自然と人と雑貨と」を体感していただける場所と自負しております。
オープンまでにそれはそれは多くの方のご協力と応援が支えになりました。
雑貨作家さん、吹田店のお客様、saho近隣の方々、千里丘活性委員の関係各位、陣中見舞いに足を運んでくださった方々、そしてこのブログを欠かさず見てくださる皆様。個人的にも書ききれないほどの多くの方々が顔を合わすたびにお声をかけていただき感謝あるのみです。
新天地でのオープンにいささか緊張し、至らぬ点もあると思いますがこれからも今まで以上にご愛顧のほどよろしくお願いいたします
2010年02月14日
【作家note】enjoy*clover
ナチュラルな風合いの作品を作っているenjoy*clover(エンジョイクローバー)さん



かばんや衣料、小物とアイテムはさまざまですが一貫した雰囲気が魅力的。
布のほかに革製品も制作されていてすごく意欲的に活動されています。
聞くところによるとロハスフェスにも出展されたり、多くのイベントにも参加されたりしているのですでにenjoy*cloverさんの愛好者も多くいらっしゃるかも
先日、納品かたがたと山小屋にご来店くださいました。
今後の展開など話していると、ワクワクしてまた話が尽きずお引止めして
しまいました
作品から醸し出される優しい雰囲気にまたもや個人的に購入欲が・・・いかんいかんと思いながら手に取ってみると細部にまでこだわりを感じます。
同じ大阪ということもあり、またちょくちょくご来店くださいね~
enjoy*clover HP → http://enjoyclover.web.fc2.com/




かばんや衣料、小物とアイテムはさまざまですが一貫した雰囲気が魅力的。
布のほかに革製品も制作されていてすごく意欲的に活動されています。
聞くところによるとロハスフェスにも出展されたり、多くのイベントにも参加されたりしているのですでにenjoy*cloverさんの愛好者も多くいらっしゃるかも

先日、納品かたがたと山小屋にご来店くださいました。
今後の展開など話していると、ワクワクしてまた話が尽きずお引止めして
しまいました

作品から醸し出される優しい雰囲気にまたもや個人的に購入欲が・・・いかんいかんと思いながら手に取ってみると細部にまでこだわりを感じます。
同じ大阪ということもあり、またちょくちょくご来店くださいね~

enjoy*clover HP → http://enjoyclover.web.fc2.com/
2010年02月13日
【作家note】nico
鮮やかな色使いとポップな布作家のnicoさん

nicoさんの作品はキュートなうえ、とても機能的。
トレードマークのnicoちゃんポーチは写真で見るよりボリュームがあって結構な収納力
ポーチのほかにもティッシュケースやキーホルダー、オーナメントなど色んな雑貨を制作していて、そのラインナップを見ているだけで私もニコニコ顔になってしまいました。
持って可愛い。使って便利。そしてにこにこ
親子でおそろいで持つなんてのもほほえましくなるnicoさんの作品です。
実はすでに第1弾の納品も完了しているのですが、まだ写真撮りにまで至っておらず、写真はnicoさんのサイトより引用させて頂きました
nicoさんのHPでsahoのご紹介いただきました。早速のご配慮ありがとうございました。
nico HP → http://nico-handmade.petit.cc/


nicoさんの作品はキュートなうえ、とても機能的。
トレードマークのnicoちゃんポーチは写真で見るよりボリュームがあって結構な収納力

ポーチのほかにもティッシュケースやキーホルダー、オーナメントなど色んな雑貨を制作していて、そのラインナップを見ているだけで私もニコニコ顔になってしまいました。
持って可愛い。使って便利。そしてにこにこ

親子でおそろいで持つなんてのもほほえましくなるnicoさんの作品です。
実はすでに第1弾の納品も完了しているのですが、まだ写真撮りにまで至っておらず、写真はnicoさんのサイトより引用させて頂きました
nicoさんのHPでsahoのご紹介いただきました。早速のご配慮ありがとうございました。
nico HP → http://nico-handmade.petit.cc/
2010年02月11日
お店の名前が変わりました
長らくWorksとして皆様に可愛がって頂いたのですが
お店の移転、リニューアルを機にお店の名前も変わりました。
今後は「saho(さほ)」としてよろしくお願いします
Worksとしてのテイストも残しつつ、新たなshopとしてのsaho。
今まで以上に素敵な出会いがありますように

リニューアルオープンは2/15mon 10:00~ 決定いたしました。
DMご希望のお客様には長らくお待たせいたしましたが、先日DM発送しております
DMお持ちの方も、そうでない方もお誘いあわせのうえ、是非新shop sahoへご来店ください。多くのお客様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております

*通常は月曜定休です。
2010年02月10日
【作家note】soeur glass
今回はガラス作家のsoeur glass(スールグラス)さん

スールグラスさんの作品はガラスでありながら、非常に温かみがあります。
先日、山小屋へ打ち合わせかねてご来店いただきました。
とても柔らかくかつ、作家としての向上心と謙虚さを持ち合わせているお人柄。作品ににじみ出ている方でした
私自身がガラスという素材に関して深い知識がないせいか、スールグラスさんの作品に色んな可能性を感じてまたもや興奮気味でいろいろお話させてもらいました。納品が楽しみです
とても優しそうなご主人様も同行していただきありがとうございました
soeur glass HP → http://soeurglass.petit.cc/


スールグラスさんの作品はガラスでありながら、非常に温かみがあります。
先日、山小屋へ打ち合わせかねてご来店いただきました。
とても柔らかくかつ、作家としての向上心と謙虚さを持ち合わせているお人柄。作品ににじみ出ている方でした

私自身がガラスという素材に関して深い知識がないせいか、スールグラスさんの作品に色んな可能性を感じてまたもや興奮気味でいろいろお話させてもらいました。納品が楽しみです

とても優しそうなご主人様も同行していただきありがとうございました

soeur glass HP → http://soeurglass.petit.cc/
2010年02月09日
【作家note】pokozka
北欧の少しレトロな雰囲気の作品がたまらない魅力のpokozka(ポコシュカ)さん
在庫あるものから・・・と納品第1号の作家さんです。
早々に納品いただいたにも関わらず陳列棚をまだ作成中でして
とはいえやはり気になる・・・丁寧に梱包を開くと



ブックカバーとミニほうきです。
その他にもティッシュケースもあります。が、汚さないようにまたそーっとしまっておきます
ブックカバーはすべて少しづつ違った部分があって手作り感がいっぱい。
本好きな私は個人的に欲しい一品です。
本を読むだけでなく、持ち歩くのも楽しみになりそうです
ほうきも手作りなので表情が1つ1つ違います。
使いたいがゆえに掃除好きになる・・・かも^_^;
pocozka HP → http://pokozka.web5.jp/index.html

在庫あるものから・・・と納品第1号の作家さんです。
早々に納品いただいたにも関わらず陳列棚をまだ作成中でして

とはいえやはり気になる・・・丁寧に梱包を開くと



ブックカバーとミニほうきです。
その他にもティッシュケースもあります。が、汚さないようにまたそーっとしまっておきます
ブックカバーはすべて少しづつ違った部分があって手作り感がいっぱい。
本好きな私は個人的に欲しい一品です。
本を読むだけでなく、持ち歩くのも楽しみになりそうです
ほうきも手作りなので表情が1つ1つ違います。
使いたいがゆえに掃除好きになる・・・かも^_^;
pocozka HP → http://pokozka.web5.jp/index.html
2010年02月06日
吹雪いてます
今朝なかなか布団から出れずにぐずぐずしてしまいました
と思ったら、大阪ではあまりお目見えできない雪がズンズン降っているではないですか(@_@)
こんな日はこたつでミカンといきたいところですが、山小屋は一体どうなっているかとヒヤヒヤ
到着してみるとすでに雪はやみ、なごりでうっすら白い箇所が・・・
晴れているのに雪が降るということは、ずいぶん寒いんだなぁなど思いながら作業に没頭しているとまたもや雪
今度は吹雪いてます!!!

写真ではなかなか雪を撮らえるのは難しいですね^_^;
雪は雨と比べてテンションが上がってしまうのはナゼ?
ともあれ、山小屋の中はぽかぽかで今日の作業もはかどりそうです

と思ったら、大阪ではあまりお目見えできない雪がズンズン降っているではないですか(@_@)
こんな日はこたつでミカンといきたいところですが、山小屋は一体どうなっているかとヒヤヒヤ

到着してみるとすでに雪はやみ、なごりでうっすら白い箇所が・・・
晴れているのに雪が降るということは、ずいぶん寒いんだなぁなど思いながら作業に没頭しているとまたもや雪

今度は吹雪いてます!!!

写真ではなかなか雪を撮らえるのは難しいですね^_^;
雪は雨と比べてテンションが上がってしまうのはナゼ?
ともあれ、山小屋の中はぽかぽかで今日の作業もはかどりそうです
