オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


 › saho***自然と人と雑貨と

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年09月19日

お引越しのお知らせ

長い間お世話になった「オオサカジン」を卒業してアメブロhttp://ameblo.jp/saho-live/へお引越しすることになりしまた。

このブログを通じてお世話になった方や知り合った方、毎回足繁く読んでいただいていた皆様にほんとにほんとに感謝しておりますスマイル

雑貨店も吹田店から山小屋店、そして現在はリニューアル工事中の茨木湯と、雑貨店も日々成長させてもらいました。
新店舗「雑貨saho茨木湯 店」も10月中のオープンを目指して鋭意製作中♪


オープン後はcafe&雑貨&イベント、設計と暮らしを潤す複合店となる予定ですので是非ご来店ください  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 14:44Comments(0)news→お知らせ

2010年09月07日

9月ま だ真夏

幾分か朝夕は気分的に涼やかな季節?いつまでも暑すぎて 思考が鈍ります。花も来月で移転まる二年 最近やっと目に映りはじめたような有り難い現状です。メニューにも変化を持たせられるような努力をと乏しい知識をフル活用です。是非気の合うお仲間とご一緒に〓
  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 09:56Comments(0)food→酒菜花の優しいひととき

2010年07月28日

暑すぎです〓

店先に植たごうや店内涼やかに日よけの役目を。小さな実をつけ始めました。楽しみです。最近花での流行りはニガウリサラダ 変わり冷や奴なぞ 冷たく食する物が好まれてるようです暑さに弱い私は出勤途中恐ろしい格好です 気付かれても見て見ぬふりでお願いします
  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 16:58Comments(0)food→酒菜花の優しいひととき

2010年06月24日

HPリニューアル

なかなかブログの更新ができず気がつけばもう6月も終盤叫び

茨木市S邸も先日完成し、次の現場&Cafe茨木湯の改装も始まりました。
茨木市S邸の完成写真なども後日アップしていこうと思っています。

そんな中、sahoのHPがリニューアルしました。
シンプルかつ見やすくなりました。

是非一度お立ち寄りくださいニコニコ

sahoHP http://www.saho.cz/  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 08:26Comments(0)news→お知らせ

2010年05月13日

茨木市S様邸 進捗第3弾

茨木市S様邸 進捗第3弾です。

実はGWを境に工事自体はほぼ終了し、現在は家具や建具を製作中。
今回はGW前の工程で、古木をお披露目


古木専門の卸業者さんのお店で吟味した古木が届きました。
積み下ろしに一苦労しただけの重厚感パーンチ

その日のおおかたの作業が終了した夕刻。いよいよ室内へ搬入です。

力持ちの大工さんをもってしても3人がかりです。


切り出すのも一苦労。

大工の皆様、ほんとにお疲れ様でしたニコニコ
完成時には古木&タモが活きてくるのでお楽しみに
  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 09:19Comments(0)おうち→リフォーム&リニューアル

2010年05月12日

キューお昼

吹田長野東 バーキューにお昼食べに行きました。素直に美味しかったです ローストビーフお肉が柔らかくあじもよくて 肉じゃがも美味しかった 紅茶も香りがよくて 皆さんも是非一度覗いてみてはいかがですか 団体様にはちゃんと別室がありますよ
  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 12:19Comments(0)food→酒菜花の優しいひととき

2010年05月12日

山菜採りに

早起きして山菜採りに山へうぐいすが鳴き時折きじの声。小川のせせらぎ かえるの声 田舎育ちの私にはたまらなく懐かしい空気です。お客様としばし昔話しに花を咲かせ なんとも穏やかな時間を共有しながら昔はよかったなんて。歳?ですね 花の玄関紅葉 南天が茂り綺麗です 見に来て下さいね
  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 12:09Comments(0)food→酒菜花の優しいひととき

2010年05月11日

本日のcafeランチ

メインはローストビーフで、スイーツはお茶きなこです。

新鮮な牛肉で、赤身の旨さをギュッと閉じ込めたローストビーフに和風バターソースが食欲をそそります(^-^)

お茶きなこは蜂蜜の風味豊かなちょこっとスイーツです。  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 12:52Comments(0)CafeQUE→和Cafeで一息

2010年05月10日

CafeQUE 本日のメニュー


本日の和Cafeメニューはとりカラアゲランチ。小鉢は新じゃがと新たまねぎの煮物でした。
ご飯、味噌汁、お漬物、サラダのセットで850円。
+200円でコーヒーorアイスティとスイーツがつきます。
本日のスイーツはこし餡の水羊羹仕立てです。
  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 17:28Comments(0)CafeQUE→和Cafeで一息

2010年05月10日

Cafe QUE 本日よりopen

以前からBarQUEでお昼のランチをしようと思っていたのですが、なかなか報告できずとうとうopenを迎えることにりましたニコニコ

和ランチは850円からで、メイン、小鉢、ご飯、椀物、サラダ、お漬物のラインナップレストラン
コーヒー380円、紅茶(ポット)450円、などなど・・・

準備期間が限られていたのでまだメニューは多くはないですが、夜のbarとは一味違った雰囲気でのランチを是非ピカピカ

2階のお座敷もございますので、お子様連れや大人数などご利用いただけます。
(大人数の場合、ランチに限りがございますのでご予約お願いします)

皆様のご来店心よりお待ちしております。

CafeQUE
open 11:00~14:00  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 08:29Comments(0)news→お知らせ

2010年04月28日

GW中のお休み

4/29~5/5のGW中のお休みのお知らせです。


saho(設計室関連)・・・4/29、5/2~5/5。5/6より通常営業です。

Bar QUE・・・4/29~5/5。5/6より通常営業です。

酒菜花・・・GW中はお休みいたしません。5/3(月)も営業いたします。


よろしくお願いいたします。  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 09:43Comments(0)news→お知らせ

2010年04月24日

エゴノキが再生しました

春になったかと思っていたら花冷えで、ここ1週間は冬に逆戻り(>_<)

そんな中、枯れ木だと思っていたエゴノキがなんと青々とした葉を開かせました。

細く、触ると折れそうな枯れ木だったのですが「そのうち再生するよ」と言われ、枯れ木に栄養剤を与え続けて約半年。

本当に芽吹いてびっくり

ただかなりたくさん葉が開いて今日「あ?あーっ!」という感じでようやく気づいた次第です(^^;)

長雨の副産物にちょっと感激してしまいました。

  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 17:42Comments(1)雑記→随筆随感

2010年04月23日

QUE LIVE 写真!!


先日4月17日に当店「QUE」にてお座敷ライブの写真を

当ピアニストのO2池田さんが撮影してくれまして、

ほんと毎回池田さんには感謝、感謝です。

結構良い感じなので、いかがでしょう?

真ん中の美しい女性が「O2 池田さん」です。



そして!!QUEのイケメンスタッフ~~~~です。

たまにhanjiもはいるんで是非飲みに来てください~~~

JR千里丘駅徒歩10分の距離にあります。



これ。。。階段にキャンドルを置いてる写真なんですが、怪しくて素敵な感じ

でしたよ~幸い転げ落ちる人もいなくて、良かったです。

こんなくら~い感じでのライブだったんですが、ギター「セジー」の

怪しく、アダルトなソロが一際際立っていました。

そしてライブ終了後は。。。。。。

飲み会!!!

飲みました。。。。そしてヘロヘロに。。。

でもすっごく楽しい時間が皆さんと過ごせて、

幸せでした。

来月から月に2回??していく予定ですので、

是非是非お越し下さい。  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 11:25Comments(0)

2010年04月23日

山便り。。。曇り。。



曇りです。。。。しかもどんより。。。。

今から岐阜に資材を取りに行くのですが、気分が。。。

最近なかなか春の雰囲気になってくれませんが、

山小屋ではうぐいすと川のせせらぎがとっても「春」なんです。

で!!

資材とは、今回の現場で使用している「タモのフローリング」です。

しかも床暖対応商品で「タモ材」となると、探すのに一苦労しました。。。

結果、「岐阜」です。。。

がんばってきます。  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 11:13Comments(0)

2010年04月22日

hanji blog 独立~

Yahooブログに始まり、流れ流れて「hanjiと一緒」ブログは

http://hanji.osakazine.net/ になりましたワーイ

本業ブログの中にひっそり?といたのですが、結果的に単体でブログ開設しました。
これからもhanji&「hanjiと一緒」をお楽しみください花まる  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 11:31Comments(0)music→hanjiの音楽life

2010年04月22日

新人ちゃん

4月も半ばをすぎ色んな場面で新人さんにお目にかかる機会が増えていました。saho設計室にも新人ちゃんが加入ピカピカ

新人ちゃんは女性の21歳。
一昔前は「男は度胸、女は愛嬌」と、建築現場は危険で力仕事も多く女性の出る幕はなかったのですが、最近は当たって砕けるくらいの覚悟をもって仕事に挑む女性が多くなり、女職人も増えてきました。
設計室の新人ちゃんは職人希望ではないのですが、少しづつ少しづつ現場の空気に馴染んで成長してくれるといいなぁ晴れ

建築に関してまだまだ未熟ですが、若い分多くの可能性を秘めていると思います。現場作業もデスクワークもこれから覚えることは山盛りアセアセ
まずは怪我のないように、焦らず落ち着いてgood  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 10:19Comments(0)雑記→随筆随感

2010年04月21日

茨木市S様邸 進捗第2弾

現場進捗第2弾ですマイク

先週まで下地工事を主に進んできて、見た目には施工のプロの方々にしかわからない工程であまりカメラをアップできずにいましたアセアセ
が、この下地がキチッとしていないと、いくら良い塗装や左官を上から施しても完全な仕上がりを望めません。完成後修正の利かない部分なだけにカナメの工程です。

建具枠のタモ材や、バスルームなどアウトラインの設置が終了。
いよいよ今週からは畳み掛けるように個々の職人さん方の往来が激しくなり、お客様のイメージしたものが続々と目に見える形で作られていきます。

  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 11:48Comments(0)設計室

2010年04月20日

barQUEイベント、ご来店ありがとうございました

「お座敷live」は先週土曜に開催され、多くの方にご来店いただき本当にありがとうございました拍手

QUEにとっての初イベントということもあり、舞台裏はてんやわんやアセアセ
ひとつのステージが出来上がっていく様をスタッフも目の当たりにして、お客様同様に楽しいひとときでしたピカピカ



ライブ後はまったり飲み会に突入~ビール小キャパならではの楽しみ方でお客様、演者ともに満喫してもらえたところでスタッフも一安心OK

今回参加できなかった方からも「次回は是非!!」との声もいただいて嬉しい限りです。これからも定期的にイベント開催していきたいと思っています


  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 14:55Comments(0)Bar QUE→大人の隠れ家Bar

2010年04月13日

QUE LIVEイベントが今週末になりました


QUEイベント「お座敷LIVE」が今週末に迫ってきました。
初のLIVEイベントということもあってワクワクソワソワしていますワーイ

ほの暗いキャンドルの灯の中での生LIVE。しかもお座敷。まったり空間になること間違いなしですgood

ご予約優先となっておりますので、参加希望の方はご一報ください。
素敵な空間を共有したいと思いますピカピカ

QUE「お座敷LIVE」参加希望のご連絡先
電話 06-6878-5684(20:00以前はsaho本部 072-641-6660まで)


PS.下記マップをHP http://www.saho.cz/ にもアップしております。
ビールの写真をクリックして「飲食店」ページよりごらんいただけます。

  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 13:19Comments(0)Bar QUE→大人の隠れ家Bar

2010年04月09日

Bar QUE 営業時間の変更のお知らせ

BarQUEの営業時間が変わりました。
4/9より20:00~25:00となり、今までより少しゆったりしていただける時間になりました。

2階のお座敷スペースも使用可能となり、大人数での貸切スペースとしてご利用いただけます。
ゆっくりまったり飲める1階、心休まるお仲間と楽しく飲める2階とニーズに合わせてのご来店を心よりお待ちしております。

BarQUE 電話06-6878-5684(20:00以前はsaho本店 072-641-6660まで)  


Posted by saho***自然と人と雑貨と at 11:23Comments(0)Bar QUE→大人の隠れ家Bar